塗 装
店舗・社屋塗装




_edited.jpg)


福岡県にある、店舗付住居の外壁改修を承りました。
店舗の看板近くには雨によってチョーキング(白華現象)や錆びが発生しています。また、側面のタイルや屋根も色褪せてしまっており、この度の改修となりました。
2階部分の外壁はあまり変えずに、1階部分の色調を変えることで
以前と比べて、雰囲気が変わりました。また、外壁改修を機に樋の色も
外壁と合わせることで一体感が生まれました。
屋根は耐候性・耐久性だけでなく、防かび・防藻性にも優れた塗料を
使用しているため、長期に亘って綺麗な状態を維持することが出来ます。



長崎市にある、こだわりの漁具専門店様よりご依頼をいただきました。
施工前は白とブルーのさわやかな外観に、販売物や取扱いメーカーなどが掲示された、情報いっぱいの外観でした。
施工主様がカラーリングのイメージをしっかりお持ちで、思い切った
イメージチェンジをなさいました。


漁具店にぴったりのシックなマリンカラーのトリコロールに。
まず、ブルーの外観が道路から一目でわかります。
落款のような赤い店舗名に視線が集まりますね。
下は駐車場から見た様子ですがこちらもおしゃれに変わりました。
技術としては、パラペット部分(屋根の白いところ)に職人の技が活きています。
濃い色を淡い色に塗り替えるというのは、職人の力量が試されるところだそうですよ。







大村市の歯科医院の外壁塗装です。
実は15年ほど前に弊社にて防水工事をさせていただき、ありがたくも
再度のご依頼で塗装、補修をお任せくださいました。
クールなグレーのツートンカラーですが、雨の通り道を中心に、
汚れや劣化が見られます。
階段の防水塗装も劣化が進んでおり、美観と安全面で心配です。
1階にダークブラウンの外壁タイルと2階の白の塗装により、モダンかつ
落ち着きと温かみのある組み合わせになりました。
階段の防水塗装は滑り止め仕様で安心です。
外壁タイルは質感が様々造られており、今回使用したものは強い色でも
重い印象にならないものになっています。
塗装とタイル素材の組み合わせで、色だけでなく質感の組み合わせも
広がった例です。


諫早市にある建機の会社の外壁改修を承りました。
白い金属パネルの外壁に目立つ黒ずみは、汚れだけでなく劣化した塗装の
剥がれも含まれます。
水切りなどを中心に錆の発生も見られ、この度の改修となりました。



サッシ周りの傷んだシーリングはすべて取り換え、防水性を回復。
外壁は傷やへこみを補修後、耐熱、耐候性と防汚性のある塗料を
重ね塗りしています。シルバーの輝きがきれいです。
水切り部やシャッターなど錆のリスクが高い箇所は防錆処理を施しての
塗装を行っています。


福岡の倉庫の塗装工事です。
出入口などに、傷みが目立っています。
オーナー様は遠方にお住まいですが、管理会社さまを交え、
ご郵送にてサンプルをご覧いただくなど、積極的にご相談に
参加してくださいました。



倉庫にはアルミカラーなど、金属の質感を感じるものが多い中、
グリーンとダークブラウンの組み合わせがおしゃれ!
インテリアショップのようで、住宅街にもなじむ倉庫になりました。

