外壁改修
ビル・マンション







長崎市の店舗改修工事を承りました。
外壁は雨だれによる汚染やひび割れ・錆が目立ち、内装も剝き出しの状態になっていましたが
今回は新規店舗開業ということで、全面的な改修に至りました。
キッチンは仕切りがありつつも対面キッチンにすることで、明るく広々とした空間を維持できます。
床材をタイル調に変更したり、写真にはありませんが、引き戸をアコーディオンカーテンに変更したりと
細かい箇所にもこだわり溢れる店舗作りに携わることができ、嬉しい限りです。







福岡県のビルの改修工事の様子です。
タイル部分もあり、剥落の恐れがないかの調査も重要な下準備となりました。
外部は通常通り、ひび割れや欠損の有無を確認し、下地補修を施しての塗替えです。
屋上は高い耐久性能を持ち、仕上がりにムラが発生しにくい防水シートを敷きこむことで、見た目も綺麗に仕上がりました。
また、エントランス屋根は汚れにくく、錆の進行を防ぐ高い効果を持った塗料を使用しました。
ご住居の皆様・ご近隣の皆様にもご協力いただいた工事となり、外壁・屋上ともに美観性もよみがえりました。





福岡市のマンションの外部保全工事を承りました。
ひび割れや塗装の浮きなどの下地補修の後、塗装や防水等を全面的に実施。
今回は拡大して施工前後をご覧いただきます。
エントランス、通路の外壁と床、バルコニー周辺の様子です。
砂岩壁材の保護、コンクリート打放しへの塗装や歩きやすい床材への変更、
汚れた石調の壁の塗替他、各居室の玄関ドアやバルコニー内も補修を行いました。








長崎市にあるビルの屋上及び塔屋の改修工事の様子です。
8年前には全体の改修工事を担当させて頂き、今回は部分的な改修のご依頼をいただきました。外壁にはひび割れや鉄筋コンクリート爆裂、鉄部においては錆も発生していました。今回外壁には、カビや藻などの汚れに対する抵抗性を示し、ひび割れからの雨水の侵入を防ぐなど、耐候性や耐久性に優れた塗料を使用し、ツヤのある外壁が蘇りました。屋上においては、元の塩ビシートを残し、洗浄や劣化部補修などの処理を行ったうえで紫外線などの劣化要因から防水層を守る保護剤を仕上げに使用しました。














長崎市にある築20年のマンションの外壁及び屋上の改修を承りました。
経年劣化により屋根はモザイク状に見え、緊急避難用に設けられた
各階の屋上防水部には苔等の汚染が進んで黒く見えます。
外壁には雨だれによる汚染やひび割れをはじめ、
全体的に経年による塗装の劣化が見られました。
屋根及び屋上部分はウレタン防水を施しました。
外壁のひび割れや劣化部は補修後、外壁素材に合わせた塗装を行っています。
出窓の庇部分にもひび割れが見られたため、補修の際に塗膜防水を
加えています。屋根と揃えた緑色が出窓の白色に映えますね。
写真では見えませんが、建物全体を囲む擁壁も黒ずんで汚染が目立っていました。洗浄及び塗装で通行者からの印象もグッと変わります。
全体的なカラーリングに大きな変更はありませんが、艶感や色のコントラストがくっきりと際立つ仕上がりです。


福岡県にあるビルの外部全面改修工事です。
ビルの全景写真は工事完了後のものです。
外壁や階段、廊下など各所に黒ずみや雨による汚染、ひび割れが
見られたため、洗浄を施した後、補修・塗装を行いました。
写真にはありませんが、屋上では耐候性・耐水性・耐熱性に優れた
塗料を使用しています。


.jpg)


.jpg)









長崎市内に薬局を構えるビルの外壁改修工事です。
木材と白壁が歴史を感じさせるの薬局は、なんと江戸時代創業だそうで、貴重な資料や道具も保管されているそうです。
背後のビル部はレンガ調のタイル部は、写真のとおり表面が白化しています。
また、建具や柵、飾り格子などの金属部は錆のほか、土台部分との接合部が傷むなど、美観と共に安全性も確保が必要でした。
今回の改修で、外壁がレンガ調タイルから自然石調装飾仕上に大きく変わりました。深いグレーが店舗の外観と揃うと伝統の墨色に見えてくる不思議・・・。
写真にはありませんが、ベランダや屋上・屋根防水も施工いたしました。








重厚感のあるトラディショナルデザインのマンションです。
80年代前半に建てられたものですが、鉄筋コンクリートの建物は
もともと強度があり、経年劣化する部分をメンテナンスすることで、
美しさを保ちながら長期間活用できます。
今回は全面的な改修を承りました。
廊下などの共有スペースからベランダの物干し金具に至るまで、
徹底した改修になりました。
こちらもシックなニュートラルモダンに仕上がりました。
少ない面積ですが、縦のグレーのラインがリズミカルで印象的です。
集合住宅の改修にあたり、入居者様の工事への不安解消や、安全の確保は
施工会社の責務です。
工事の際は弊社より注意やお願いなどをお伝えし、入居者様にご協力を
いただきました。
ベランダやサッシ回りの防水も徹底し、入居者様にもご満足いただけて
いるものと思います。







長崎市のビルの外部改修工事を承りました。
施工前は、明るく優しい雰囲気を感じさせるカラーの建物でした。
写真で分かるように、塀や手摺壁部分には雨だれなどによる汚染が多数目立っており、薬品による洗浄と専用の塗料での保護をおすすめ致しました。
手摺壁や外装板壁にはひび割れもみられ、下地処理にて対応しています。
写真にはありませんが、屋上の防水施工も行わせていただきました。
外壁色はベージュを基本色に、一部をブラウンで塗装することにより立体的な建物に見えますね。



長崎市にあるマンションの外壁改修工事の様子です。
外壁や屋根には、雨だれなどによる黒ずみや経年による汚れが多くみられ、パイプスペース扉はご覧の通り錆が発生していました。
ひとつひとつ補修箇所を拾い、
塗装を施しました。












福岡県にある建物の改修工事の様子です。
外壁色がガラッと変わり、目を引くカラーリングに
仕上がりました。
錆が発生していた竪樋も
外壁色と色味を合わせ、
一体感が出ています。
建物正面のブロック塀は
防汚性に優れた特殊な塗料を使用し、塗装しました。
長崎市 マンション



久留米市マンション



長崎市 ビル



福岡市 ビル




長崎市 新築マンション
長崎市 新築マンション

長崎市 新築マンション

福岡市 マンション



福岡県 マンション



諫早市 ビル



島原市 マンション



長崎市 マンション



福岡県 ビル



長崎市 ビル



長崎市 ビル



長崎市 ビル



時津町 新築マンション

諫早市 新築マンション

長崎市 ビル



福岡県 マンション



長崎市 マンション



長崎市 集合住宅



長崎市 マンション



福岡県 マンション



諫早市 マンション



福岡県 マンション



諫早市 ビル



福岡県 マンション

福岡県 マンション


.jpg)
長崎市 ビル

公共施設、公共的施設







諫早市の銀行の改修工事を承りました。
元々はココアブラウンのような色味でしたが、経年劣化により外壁には色褪せや浮きが目立つようになりました。
また、天井や外壁のつなぎ目にも汚れや剥がれがあり、このままでは雨漏れにつながる可能性がありました。
まずは洗浄をしっかり行った後、検査時に発見した改善箇所を丁寧に改修し、全面の塗装を施しました。
温かい色味からグレーを基調としたダークトーンの外壁になりましたが、一部に柄を入れるなどシンプルながらも拘りが見られる素敵なデザインですね。
雨が溜まりやすくなっていた部分は、アルミ笠木を新設することで水が流れやすくなり、雨水や汚水が外壁に伝わるのを防止できるようになりました。







都市再生機構による西諫早のUR賃貸の外壁改修工事を承りました。
かつて公団住宅として昭和53年に建てられた、2棟からなる大規模な団地です。
検査時に見つかった各所の浮きやひび割れ、錆や鉄筋の露出等を補修したのち、塗装工事を施しました。
縦のラインがリズミカルに入ったデザインは、側面の棟番号部分のカラーが色の対比によりゴールドにも見え、高級感がありますね。
共用部分の階段室やピロティ、エントランス等建物内部の壁の他、居室のベランダ内部も改修工事を施しています。
お住まいの皆様にも長期のご協力を賜っての工事となりました。

